新着情報
-
- 受賞
- 工学研究科の髙野 竜二さんが電気学会 電子・情報・システム部門2024年技術委員会奨励賞を受賞
-
- お知らせ
- GX特別講演会のご案内(5/8開催 地球温暖化問題と、その解決手段であるCCUSを考える! ~大分コンビナートでの事例を交え~)
-
- お知らせ
- BUNDAI GXセミナー2025 第1回(4/22開催)のご案内
-
- 受賞
- 理工学部創生工学科電気電子コースの中洲祐樹さんが2024年度九州パワーアカデミー作文論文コンテストの優秀賞を受賞,玉井利尚さんと中村匠さんが佳作を受賞
-
- 受賞
- 理工学部の下間球誠さんが国際学会AROB2025のYoung Author Awardを受賞
-
- 受賞
- 工学研究科の辻田萌さん(研究マネジメント機構・一二三研究室所属)が日本抗体学会第3回学術大会でポスター賞優秀賞を受賞
-
- 受賞
- 工学研究科1年の秋吉真吾さんが2024年度(第77回)電気・情報関係学会九州支部連合大会で「連合大会講演奨励賞」を受賞
-
- お知らせ
- BUNDAI GXセミナー2024 第4回(2/5開催)のご案内
-
- お知らせ
- GX講演会のご案内(2/6開催 GXへのリカレント 化学編)
-
- お知らせ
- GX講演会のご案内(2/5開催 GXの電気化学)
センター等
創立50周年記念事業
理工学部長・研究科長挨拶
大分大学理工学部は,1972年に設置された工学部をその前身として,急速に進展をみせている科学技術に対応し,
同時にグローバルに大きく変容を遂げようとしている社会の諸課題に科学技術の側面から果敢に挑戦する
人材の育成を目指して,従来の5学科8コースを改組再編し,2017年4月に2学科(創生工学科,共創理工学科)
8コースの新しい学部として発足,その後,2023年4月に理工学科1学科9プログラムに改組・再編を行い,
多様化・複雑化する社会的ニーズに対応すべく改革を進めてきています。

小林 祐司